先月母が遊びに来ていた時、「髪が伸びたので切りたい」というので、近くのビルにある
美容室へ一緒に行く事にしました。
お値段はシャンプー込みで500円弱。(だったかな?)
シャンプーは昔の床屋さんみたいに、洗面台にうつぶせ状態。それじゃ、首が苦しいよ。
そして、いきなり母の「ぎゃーっ!」という声。
慌てて見に行ってみると、いきなり水で、シャンプーというより水をぶっかけられたそうです。
しかも、ゴシゴシと2、3回頭をなでただけ。もちろん、シャンプー剤もなし。
それって、シャンプーじゃないよ。。。
そして、美容師さんは山崎トオルのようなオカマちゃん。妙にお尻を突き出して、BGMに合わせて踊りながら歌いながらのヘアカット。
隣のロンゲの美容師さんも女の人と思いきや、これまたでかいオカマ。
どうりでヘアカタログの中に日本のメンズnonnnoみたいな雑誌が置いてあったのね。

結果は、だいたいこちらの言ったとおりにカットしてくれたので良かったのですが、
前髪がちびまるこちゃんみたい。横に流してカモフラージュするしかありません。
へんてこりんにならなくてよかったです。しかし、母の勇気はすごいなー。
今度は主人を連れて来よう(笑)。
美容室へ一緒に行く事にしました。
お値段はシャンプー込みで500円弱。(だったかな?)
シャンプーは昔の床屋さんみたいに、洗面台にうつぶせ状態。それじゃ、首が苦しいよ。
そして、いきなり母の「ぎゃーっ!」という声。
慌てて見に行ってみると、いきなり水で、シャンプーというより水をぶっかけられたそうです。
しかも、ゴシゴシと2、3回頭をなでただけ。もちろん、シャンプー剤もなし。
それって、シャンプーじゃないよ。。。
そして、美容師さんは山崎トオルのようなオカマちゃん。妙にお尻を突き出して、BGMに合わせて踊りながら歌いながらのヘアカット。
隣のロンゲの美容師さんも女の人と思いきや、これまたでかいオカマ。
どうりでヘアカタログの中に日本のメンズnonnnoみたいな雑誌が置いてあったのね。

結果は、だいたいこちらの言ったとおりにカットしてくれたので良かったのですが、
前髪がちびまるこちゃんみたい。横に流してカモフラージュするしかありません。
へんてこりんにならなくてよかったです。しかし、母の勇気はすごいなー。
今度は主人を連れて来よう(笑)。
▲
by seramun
| 2008-07-28 14:13
先週土曜日、幼稚園で保護者会のようなものが行われました。
「成績表を渡すので、子供は家で留守番させてください」と手紙に書いてありました。
その手紙は英語とタガログ語まじりで、よくわからなかったので、バギオの御姉様に解読を
お願いしました。

こちらは今年度のPTA役員の方々です。

皆で歌ったり踊ったり(皆、とってもノリノリでした)

なぜだか保護者がノースリーブでダンスを披露したり、

クラスごとに写真撮影をしたりと、盛りだくさんの内容でした。

本日のおやつです。(150円くらい支払いました)
ハンバーガーとジュースです。

フィリピンでは、10時と3時に「ミリエンダ」と言って、おやつを食べる習慣があります。
学校でも、職場でも、授業や仕事の手を休めて皆食べています。
おやつと言っても、スナックだけではなく、スパゲティや肉まんなども!
メタボまっしぐら!!
最後に成績表なるものが渡されました。
封筒を開けてみると、幼稚園で描いた絵や、勉強したものなどが入っていました。

絵の具を使ったり、いろんな絵を描いたりしていて、「幼稚園で、こんなことをやっていた
んだな~。毎日頑張っているんだな~」と感心させられました。これが成績表だったのね。
「成績表を渡すので、子供は家で留守番させてください」と手紙に書いてありました。
その手紙は英語とタガログ語まじりで、よくわからなかったので、バギオの御姉様に解読を
お願いしました。

こちらは今年度のPTA役員の方々です。

皆で歌ったり踊ったり(皆、とってもノリノリでした)

なぜだか保護者がノースリーブでダンスを披露したり、

クラスごとに写真撮影をしたりと、盛りだくさんの内容でした。

本日のおやつです。(150円くらい支払いました)
ハンバーガーとジュースです。

フィリピンでは、10時と3時に「ミリエンダ」と言って、おやつを食べる習慣があります。
学校でも、職場でも、授業や仕事の手を休めて皆食べています。
おやつと言っても、スナックだけではなく、スパゲティや肉まんなども!
メタボまっしぐら!!
最後に成績表なるものが渡されました。
封筒を開けてみると、幼稚園で描いた絵や、勉強したものなどが入っていました。

絵の具を使ったり、いろんな絵を描いたりしていて、「幼稚園で、こんなことをやっていた
んだな~。毎日頑張っているんだな~」と感心させられました。これが成績表だったのね。
▲
by seramun
| 2008-07-25 11:49
| 幼稚園
先週、いつもいろんな事でお世話になりっぱなしのバギオの御姉様から、食事のお誘いが!
このお姉様はフィリピン歴10数年、そして3人の子供さんを持つ母なので、主婦としても
先輩です。困ったとき、いつも助けてもらっています。
お邪魔してみると、なんとその日は御姉様の誕生日でした。

ビールサーバーもあり、まるでレストラン!
フィリピンなのに、和菓子も出てきました。

何時間も煮込んだ御姉様特製のタンシチュー!
お肉がやわらか~くて、とってもおいしかったです。

こちらに遊びに来ると、御姉様の子供さん達がしっかりと面倒を見てくれるので、
子供から手が離れるひと時でもあります。それが私にとってはかなり癒しの時間です。
ごちそうさまでした!また、遊んでください。
このお姉様はフィリピン歴10数年、そして3人の子供さんを持つ母なので、主婦としても
先輩です。困ったとき、いつも助けてもらっています。
お邪魔してみると、なんとその日は御姉様の誕生日でした。

ビールサーバーもあり、まるでレストラン!
フィリピンなのに、和菓子も出てきました。

何時間も煮込んだ御姉様特製のタンシチュー!
お肉がやわらか~くて、とってもおいしかったです。

こちらに遊びに来ると、御姉様の子供さん達がしっかりと面倒を見てくれるので、
子供から手が離れるひと時でもあります。それが私にとってはかなり癒しの時間です。
ごちそうさまでした!また、遊んでください。
▲
by seramun
| 2008-07-25 11:16
| お友達
バギオはフィリピンにありますが、高原に位置するので年中涼しいです。
日本の秋くらいの気候なので、朝晩は冷えます。
九州人の私達には涼しいというより、「寒い!」です。
家にはシャワーしかないので、子供たちがすぐ風邪をひいてしまいます。
そこで、バスタブを設置する事にしました!
我が家のバスタブです。

2人ともとても喜んでくれました。
私が入ろうとすると、長女が「おかーさんは、おしりがおおきいから はいらないよー。」
と言ったので、ムキになって入ってみたら、本当にお尻がつかえて入りませんでした(笑)。
おかげで子供の体は毎日ぽかぽかです。
おかーさんも、入りたいよー。
このバケツ、以前は何に使われていたのかは内緒です(笑)。
日本の秋くらいの気候なので、朝晩は冷えます。
九州人の私達には涼しいというより、「寒い!」です。
家にはシャワーしかないので、子供たちがすぐ風邪をひいてしまいます。
そこで、バスタブを設置する事にしました!
我が家のバスタブです。

2人ともとても喜んでくれました。
私が入ろうとすると、長女が「おかーさんは、おしりがおおきいから はいらないよー。」
と言ったので、ムキになって入ってみたら、本当にお尻がつかえて入りませんでした(笑)。
おかげで子供の体は毎日ぽかぽかです。
おかーさんも、入りたいよー。
このバケツ、以前は何に使われていたのかは内緒です(笑)。
▲
by seramun
| 2008-07-24 18:25
▲
by seramun
| 2008-07-10 09:59
| イベント
ちょうど1週間前、母が日本に帰国しました。
マニラまで片道6時間を往復するのはちょと辛いので、1泊することにしました。
泊まったホテルです。
かなり雰囲気が良かったです。

プールが付いていて、子供は大喜び!

ケーキバーや、スパもありました。

朝食はバイキング。
各国の料理が国別に並べられていて、かなりたくさんの品数。
もちろん、私達は日本食を食べました!納豆、味噌汁。。。
日本を離れると日本食が恋しくなります。
修学旅行に来た気分になりました。

アジアで3番目に大きいといわれるショッピングモール「モールオブ・アジア」。

中は、広すぎて全くわかりませんでした。
でも、ここで食べた日本人向けのレストランは、美味しかったです。

出発当日。
フィリピンの空港は、空港の入り口から先は利用者以外は入れません。
なので、ここでお別れ。

ちゃんと、中に入るのを確認してから空港を後にしました。

ばーちゃん、1ヶ月間ありがとう!!
マニラまで片道6時間を往復するのはちょと辛いので、1泊することにしました。
泊まったホテルです。
かなり雰囲気が良かったです。

プールが付いていて、子供は大喜び!

ケーキバーや、スパもありました。

朝食はバイキング。
各国の料理が国別に並べられていて、かなりたくさんの品数。
もちろん、私達は日本食を食べました!納豆、味噌汁。。。
日本を離れると日本食が恋しくなります。
修学旅行に来た気分になりました。

アジアで3番目に大きいといわれるショッピングモール「モールオブ・アジア」。

中は、広すぎて全くわかりませんでした。
でも、ここで食べた日本人向けのレストランは、美味しかったです。

出発当日。
フィリピンの空港は、空港の入り口から先は利用者以外は入れません。
なので、ここでお別れ。

ちゃんと、中に入るのを確認してから空港を後にしました。

ばーちゃん、1ヶ月間ありがとう!!
▲
by seramun
| 2008-07-06 08:39
| レジャー